上の線

コラム
トップページ<コラム

おもちゃ修理をしていると、いろんな事を教えてもらったり、体験したりして覚える事が出来ます。ここでは、そういった事を紹介して、日常の役に立てたり、修理に興味を持って頂きたいと思って書いてみました。ただ、素人ですので、一応、インターネットなどで調べてはおりますが、間違っている所も多々あるかと思います。そのような所を見つけましたら、メールフォームや掲示板などでお知らせいただければ幸いです。

電池 電気で動くおもちゃには欠かせない電池。でも、その取り扱い方は意外と知られていません。そこで、ちょっと電池について書いてみます。
接着剤 接着剤って、いろいろあって迷ったりしませんか?かく言う私も、「試したけれど、これではダメだ」と、別の接着剤を試す事があります。ここでは、接着剤を選ぶポイント、接着剤の種類に加え、私の試した複合技を紹介します。
部品を作る おもちゃを直す時、割れたり、欠けたりして「部品がない!」なんて言う事はしょっちゅう。そんな時、部品を作ったり、同じような形の物を流用して代用します。ここでは、「そんな時どうする?」といったものを紹介します。
リモコン 赤外線や電波で本体とやり取りするおもちゃの場合、リモコンが悪いのか、本体が悪いのか分からない時があります。そんな時、リモコン側から赤外線や電波が出ているか確かめる方法を紹介します。
スピーカー 「光は点くけど、音が出ない」と持ち込まれるおもちゃの大半は、電池が弱っているか、スピーカーの故障。すごく簡単で、百均商品で直せるので、チャレンジしてみませんか?
テスター テスターとは、電子回路などの不具合を確かめる機械です。最初は難しく感じますが、基礎を覚えるだけで、修理出来る物の種類がぐっとアップします。怖がらずに、ちょっとだけ試してみましょう。
組み立て方 おもちゃを修理していて、「アーッ!」と思うのは、開けた瞬間に部品やギアボックスがバラバラになってしまった時。そんな時の対処の仕方を僕なりに考えてみました。本当はそっと開けて、携帯などで写真を撮りながら進めて行くものなのですが、「困った時の参考になれば」と書いてみました。

トップページへ

下の線
inserted by FC2 system