上の線

スピーカー
トップページコラム<スピーカー

おもちゃ病院に「音が出ない」と持ち込まれるおもちゃの大部分は、電池が古いか、スピーカーの故障によるものです。「スイッチを押して、光るけど音が出ない」という時は、電池を新しい物に替えてみて、それでも音が出ない時は、スピーカーの故障を疑いましょう。たいていのおもちゃは、コスト削減の為に、あまり頑丈ではないスピーカーを使っている事が多いので、ちょっとした事で線が切れたりしてしまうのです。ここではスピーカー修理について取り上げてみます。

開けて
みます
まず、おもちゃの外装を外し、中の状態を見てみます。特にスピーカーが壊れた様子が無くても、中の細い線が切れている事もあります。
古い
スピーカーを外します
古いスピーカーを外します。写真のように円形をしていて、迷う事もないと思いますが、どうしても心配なら、クリップなど、鉄製の物を近づけて下さい。スピーカーは永久磁石が使われている為、鉄製の物がくっつく性質があります。白丸で囲ったを部分(2ヶ所)を半田ゴテで溶かすと、簡単に線が外れます。
スピーカーの外し方
新しい
スピーカーを付けます
新しいスピーカーを付けます。スピーカーの部品は電子部品を売っているお店で200円程で買えますし、壊れた携帯電話があれば、そこから部品が取れます。また、百均で売っている、携帯やスマートフォン用の外付け用小型スピーカーから取ると安く修理出来ます。スピーカーを付ける際、プラス・マイナスは気にしなくても問題ありません。外した線を半田付けしてやればOKです。
下は百均の商品からスピーカーを取りだした所です。
百均商品からスピーカーを取る
写真左から
1・元の形。
2・側面を切ってフタを開ける。
3.スピーカーを取りだす。
4.半田を溶かして線を外す。
元に戻す 音が出るか確かめ、外装を付けてやれば終了です。

トップページへ   コラムへ

下の線
inserted by FC2 system